海外生活を送る私が日本に一時帰国した時に必ず買うもの5つ

こんにちは、nasupiです。

私たちの拠点は現在タイですが、ここでは大抵のものは手に入りますので、「これが手に入らなくて困った!」っていう深刻な状況に陥ることは今の所ありません。

日本の食材を扱うスーパーなんかもあるし、日本のブランドも世界展開していることもあって、日本と何ら変わらぬ生活を送ることができます。

そんな中でもやっぱり日本人ですから、これは日本で買いたい!っていうものがあるんですよね。
海外在住者なら、日本から買って行って良かったなぁというもの・日本に戻ったら必ず買うものが誰しもあると思うんです。

この記事では私が日本に一時帰国したら必ず買うもの5つをご紹介させていただきますね。

 <Sponsored Link>

Contents

ボディタオル

海外でもボディスポンジやボディブラシはたくさん売られているのですが、意外にも体を洗う用の「ボディタオル」ってなかなか売られていないんですよね。

ボディスポンジや手だけだと背中までしっかり洗えていない気がするし、ボディブラシは肌への刺激が強そう。おじいちゃんが使っていそうっていう勝手なイメージもある。
というわけで、やっぱりボディタオルなのです。

日本では100円ショップにも売っているし手軽に手に入るので一時帰国時には調達します。

スキンケア用品

みなさんにもお使いつけのスキンケア用品があると思いますが、私が使用しているのは「curel」シリーズ。

これは日本にいるときから愛用していて、高い保湿を実感できるので日本に戻ると必ず買うものの一つです。

現地で自分の肌に合うものも探してはいますが、やはり確実なものを一つは手元に置いておきたいもの。お守りのような役割ですね。

歯ブラシ

海外の歯ブラシって総じてヘッドが大きいですよね。なんでだろう。
私が買い物をするスーパーだけかもしれませんが、毛が柔らかいものがベーシックなのかしら?使ってみると大体のものが思ったより柔らかい。

歯を磨いた後、歯の表面を舌でなぞるとザラザラが残っていたりして、ちゃんと磨けていない気がするのです。

従って歯ブラシも日本で何本かストックを買っていきます。

体調が悪くなくても、いざという時のために薬はお守りとして一通り揃えていたいところ。

海外にももちろん薬局はありますし、何なら日本人の薬剤師さんが常駐しているところもあるのでそこまで不安がることもないのですが、海外の薬は何となく強そうなイメージが。

タイの薬局でも日本で認可されていない薬が誰でも購入できる状態で販売されていたりするのでちょっと怖いです。

日本の薬局で購入すれば説明書も日本語なので安心。
軽い症状なら病院に行くよりも自宅で薬を飲んで安静にしていたいタイプなので、日本に戻ったら必要な分の薬を補充しています。

ユニクロ製品

私はユニクロの関係者でもなんでもないのですが、昔からユニクロ大好きなんですよ。ユニクロ製品の安定した質の高さは日本が誇るべき技術です。

世界にもユニクロは展開していますが日本で買うより値段が高くなるし、日本のブランドなのに日本人が海外でユニクロ買うってなんだか悔しくて。笑

帰国した際は主に下着中心に買い溜めています。

冬のスウェーデンに行く前にはヒートテックシリーズを購入。暖パンにはかなりお世話になりました。

おわりに

今の所この5つは日本に帰ったら調達しているものたちなのですが、今後海外生活がもっと長くなったら増えるかもしれません。

特に100円ショップで手に入るものに関しては、その価格の安さはもちろん質の高さもやっぱり日本最高だなぁ〜と思います(メイドインチャイナも多いですが)。日本に観光に来た外国の方がダイソーやセリアに入り浸る気持ち、とっても理解できるようになりました。笑

海外のものでも十分日常生活は送れますが、やっぱり上記のものがあると自分の生活の質が向上するというか、安心感があって気持ちも豊かになる気がするんですよね。

ちょっとしたアイテムたちですが、私にとって大事なもの。そんなアイテムがまた新たに出てきたらご紹介させていただきますね。

海外生活が長くなると、知らず知らずにストレスも溜まってきますよね。
私なりのストレス解消法を5つ考えてみましたので、併せてご覧ください。
海外生活のストレス解消法5つ

 <Sponsored Link>

コメントを残す