こんにちは、nasupiです。
何にも決まっていなかったこの海外放浪の旅計画、ここに来てやっと、骨格がおぼろげながら見えてきました!
スウェーデンから次は、彼の友人と合流してタイのランタ島というところに滞在する予定です。
私は、「ランタ島?どこそこ、プーケットなら知ってるけど?」っていうくらいのレベルで何も知りませんので、この謎の島ランタ島について調べてみました。
※この記事の写真はすべてイメージです。
<Sponsored Link>
Contents
ランタ島とは?
ランタ島は、タイのクラビ県南端にあるアンダマン海に浮かぶ島で、ランタ・ヤイ(南側)とランタ・ノーイ(北側)の2つの島から成っています。
タイの国の形をゾウの顔に例えるのなら、ゾウの鼻先よりもちょっと付け根側に戻ったところらへんにある島、といった感じでしょうか。
ランタ島を中心にして、52もの小さな島々が点在するランタ諸島は、それ全体が海洋国立公園に指定されており、マングローブの森林など手つかずの自然が守られています。
ランタ島の気になるスポット5つ
私がランタ島に行ったらぜひ訪れたいと思った、気になるスポットをいくつかピックアップしました♪
プラ・エー・ビーチ(Haad Phra Ae Beach)
プラ・エー・ビーチは通称「ロングビーチ」とも呼ばれるように、島内で最長の4kmにわたるビーチです。
近くの公園でフルーツや串焼きを売っているので、泳ぎ疲れたらおつまみを買いに行ってのんびりするのも楽しいかも。
ランタ・ヨガ(Lanta Yoga)
プラ・エー・ビーチからほど近い丘の上にあるスタジオでヨガレッスンを受けることができます。
GoogleMapsの上空写真で見たら、本当に木がモリモリ生い茂っている丘の上にあるようで、自然をいっぱい感じながらヨガができそうな雰囲気です。
私は日本でもヨガスタジオに通っているので、旅行中でも続けたいと思いヨガスタジオを探してみたところこちらを発見しました。
タイのゆったりした空気を感じながらじっくり、ヨガポーズや瞑想などを行いたいですね。
追記)ランタヨガ参加してきました!
→タイ・ランタ島 木々に囲まれてヨガを!ランタヨガに参加
ランタ諸島国立公園(Mu Koh Lanta National Park)
島の南端に位置する国立公園。
公園の入口にはチケットブースがあり、タイ人40バーツ、外国人200バーツの入場料がかかります!(突然のえこひいき!
熱帯雨林のハイキングもできる上に公園内の美しいビーチで海水浴も楽しむことができ、森と海を一気に楽しめるランタ島の穴場スポットです。
公園をずっと南に歩いていくとランタ島南端の灯台まで行けるので、そこから美しいアンダマン海の眺めを堪能できます。
ダイアモンド・クリフ・ビーチレストラン(Diamond Cliff beach Restaurant)
ランタ島にはバーやレストランがいくつもありますが、こちらほどの絶景を楽しめるレストランは他にはない!と言えるほど眺望がオススメなんだとか。
島南西部の海岸沿いにあり、美しいビーチを下に見ながら正面にはアマンダン海が一望できるという素晴らしいロケーションで、サンセット時はさらに格別とのこと。
タイ料理と西洋料理の融合した食事が楽しめます。
口コミでは、食事の提供が遅い!という怒りコメントが多数見受けられましたが、それもタイ時間ということなのでしょうか。
気持ちの余裕があるときに、サンセットを眺めながらグラスを傾けたいですね。
コ・ハブ(Ko-Hub)
世界中のノマドたちが集まるコワーキングスペース。
通信速度も速く、エキストラを支払えば食事も付いてくるのだとか。
ここでは海外のお友達がたくさんできる・・・かも?
宿泊するところの通信がどのくらいなのかはわかりませんが、サクサクPCをいじりたい時に是非利用してみたいです。
ランタ島への行き方
クラビから行くなら
まず東京からバンコクまで直行便で行くと6時間半ほどかかります。
バンコクに到着したら、今度は国内線でクラビまで1時間ちょいのフライト。
そしてまだまだ終わらない長旅、残るはクラビからランタ島へはタクシーが便利。
事前に予約し、クラビ空港でピックしてもらうのがオススメ。
途中でカーフェリーに乗りながら、2時間半ほどでランタ島に到着します。
プーケットから行くなら
東京→プーケットの直行便はおよそ7時間半。
到着したら、タクシーなどを利用しプーケット空港から車で1時間ほどのところにあるラサダ埠頭というところに行き、船に乗ります。
船でおよそ2時間でランタ島に到着します。
そしてあとは、思い思いに宿泊施設へ向かいましょう。
大変お疲れ様でございます。
おわりに
東京から一気に移動となると相当気力が要りそうなので、移動しながら途中途中で宿泊することになると思います・・・考えただけで疲れるわ・・・。
しかし楽しみはいっぱい♪フルーツたくさん食べたいし、屋台のタイ料理も満喫したい!
ソンクラーン(水かけ祭り、4/13-15)も参加したいな〜と思ったり。
さて、次はどこへ行くのやら。
<Sponsored Link>