2009年 インド旅行記

こんにちは、nasupiです。

写真の整理をしていたら、昔〜の写真がたくさん出てきました。
その中の一つ、2009年インド旅行
今が2018年だから、9年前のお話なのね!ヒィ。

そんなインド旅行はボランティアという名目で参加したツアーでしたが、しっかり観光もしてきたので写真とともに振り返りたいと思います。

 <Sponsored Link>


Contents

インド・マザーテレサ施設でボランティア

…という仰々しい名目のツアーでしたが、ほとんどが観光と言っても過言ではないほどボランティアをした記憶がないです。笑

ツアー参加者も、大学生の1人参加がほとんどでした。
私もツアーに参加した時はまだ大学生で時間に余裕があった時。

時間と心の余裕がないと、インドはなかなか行けない国なのかもしれません。

インドの人々の生活

街中はどこを見てもごちゃごちゃ。
人も車も多いし、物も散乱しています。

車線はあってないようなもの。
インドで運転できたらどこでも運転できると思います。

ツアーの車を降りると必ず物乞いの子供が寄ってきます。
でもこんなに眩しい笑顔。

インドで、ヘナタトゥーを初体験しました。

1週間ほど落ちなかったので、インド旅行のあと仕事などがある方はヘナタトゥーには注意した方が良さそうです!

インドでの食事

言わずもがな毎食カレーです。
様々なスパイスが使われています。

日本にあるインドカレー屋さんで出てくるようなナンもありますが、主流はこの薄焼パン。カレーと一言で言ってもいろんな種類があったので、飽きずに毎食食べていました。
カレー以外には、こんなものも食べましたよ!

その名も「マハラジャバーガー」

マザーテレサ施設

街中には寺院がたくさん

人々の生活に溶け込んでいます。
物売りがいたり、

それを買う観光客がいたり。笑

池のほとりでデートを楽しんだりね。

インドの寝台列車に挑戦

夜明けのガンジス川

花売りの少女。

川に浮かべます。

ガンジーのお墓

赤壁のアグラ城

これが見たかった!タージ・マハル

敷地内をリキシャで移動します。

そしてこの絶景!
思わず感嘆の息が漏れました。

おわりに

インド、とても興味深い国でした。確か13日間滞在したのかな?
後半はご多分に漏れずお腹を壊し結構辛い思いをしましたよ。

また行きたいか?と聞かれたら、友達に誘われたら行くかもしれないけど、自分では行かないかな。
という国、インドでした。

このツアーで出会った他大学のお友達と、エジプト・トルコに行ってきました。そちらの旅行記も併せてご覧ください。
2010年 エジプト・トルコ周遊記

 

 <Sponsored Link>


コメントを残す