2014年 自然豊かなマレーシア・コタキナバル旅行記

こんにちは、nasupiです。

2014年、いつも仲良くしてくれている可愛い年上のお友達と「旅行に行こう!」という話になり、マレーシアへ行ってきました。

マレーシアといえばクアラルンプールが思い浮かびますが、私たちが訪れたのはコタキナバル

おそらく日程と予算がぴったり合ったのがここだったので、よく知らないけど行ってみようか!のようなノリで決めた記憶があります。

しかし思った以上に森、川、海と自然を大満喫でき、充実した旅でした。

 <Sponsored Link>


Contents

マレーシア航空を利用

隣に駐機していたタヒチアン航空の飛行機が可愛かったので写真を撮っていますが、利用したのはマレーシア航空でした。

マレーシア航空の飛行機が消えた…なんていうニュースのすぐ後だったから、周りの人にだいぶ心配していただきました。笑

機内食も美味しくいただきました。

新鮮な魚介のディナーを堪能

到着してチェックインを済ませたら、ディナータイムだったので近くのナイトマーケットへ。

水槽で悠々と泳ぐ、生きている魚介類を実際に見て選び調理してくれるレストランへ行きました。

新鮮な魚介のお料理、思った以上に美味しかった!!

ヒジャブを着用し、イスラム教の州立モスク見学

二日目はコタキナバル観光へ。

まずはじめにイスラム教のモスクを見学しました。後から調べたらSabah State Mosque (Masjid Negeri Sabah)というところのようです。

肌の露出は最小限にするため、入り口でヒジャブという全身をすっぽりと覆い隠す衣装をお借りし中へ。

お祈りの時間ともかぶらず観光客もいなかったため、私たちだけで静かに見学させていただけました。

厳かな空間、中に入るとお祈りスペースの大広間があり、装飾もとても綺麗。

中国寺院 碧南堂

突然チャイニーズ感満載なお寺を見学。

この辺りは中華系の人々が多く住むエリアなのだとか。
カラフルで美しく、写真が映えますね。

ロッカウィー動物園

この歳になると、子供がいない限りなかなか動物園なんて行かなくなるけれど、ここでは様々な動物を見学でき童心に戻った気分で楽しみました。

しばし、可愛いアニマルギャラリーをお楽しみください。

ガイドさん、本当にガイドの仕事をしに来たのか疑いたくなるような、ガチなカメラを携えて園内の動物たちをシャッターに収めていました。

このカメラ100万円するんだって。

オーシャンビューのフードコートでランチ

ランチはショッピングモールのフードコートのようなところで、指差してお惣菜をチョイスするお店へ。

海の見えるテラス席にていただきました。

午後はリバークルーズ

木々が鬱蒼と茂る合間をボートで抜けていく様子はまるで、アマゾン探検隊になった気分。


間近でこんなに大きい野生の生き物を見ることもできちゃいます。

変なエビを持たされて写真撮影したりして。

ディナーをしながら日没を待ち、ナイトクルーズへ

一度船着場に戻り、ディナーをしながら日が暮れるのを待ちます。

ここからがお待ちかね、ホタルを眺めるナイトクルージングツアー。

ホタルの光、写真に写らないのが残念。

実際には、大量のホタルが川沿いの木々に止まって発光しており、まるでクリスマスツリーのデコレーションのよう。

その美しさにはとても感動でした。
ホテル近くのお店で1杯ひっかけて、この日は終了。

透明度の高い海でシュノーケリング

3日目は午前中からボートに乗り、シュノーケリングスポットへ。

海は透明度が高く、色とりどりの熱帯魚を見ることができました。

ランチは海辺でバーベキュービュッフェ。

夜はマッサージ→クラブ?へ

海から戻ったら、旅の疲れを癒しにマッサージへ。

その後は街へ繰り出し、お酒が飲めてライブ音楽が聴けるクラブ?のようなところへ行くことに。

ステージで歌って踊る女の子の歌がパワフルで、とても上手だったのが印象的。
いい旅の締めくくりとなりました。

早朝便で帰国

4日間の旅とはいえ最終日4日目は帰国だけです。

コタキナバル、どんな場所か全く知らずに行きましたが、自然がたっぷりでかなり癒されましたよ。

利用したマレーシア航空もとても快適に過ごせましたので、移動も全く苦ではなかったです。

結果大満足の旅でした。次回はキナバル山ハイキングに挑戦できるかな。

マレーシア・クアラルンプールにはデイトリップをしました。短時間ながら色んなスポットを見て回れて面白かったです。
そちらも併せてご覧ください。
乗り継ぎ時間を有効活用!クアラルンプールへデイトリップ

 <Sponsored Link>


コメントを残す