こんにちは、nasupiです。
以前フィリピンのマラパスクア島というところに旅行に行ったのですが、皆様この島ご存知でしょうか?
わたしゃ行くまで知りませんでしたよ。
マラパスクア島はフィリピンのセブ島のさらに北に位置する小さな島なのですが、私が旅行する前に満を持して購入したフィリピンのガイドブックにかすってすらいない場所でした。
ニタリという珍しいサメが見られることでダイバーの間では有名らしいのですが。
マラパスクア島での滞在は言葉で表せないほど最高で夢のようなひと時でした。
この記事では実際に私が感じたマラパスクア島の魅力について書いていきたいと思います。
<Sponsored Link>
日本からマラパスクア島までの道のり
まずフライトは羽田発マニラ経由のセブ島のチケットを取りました。
羽田からマニラまでのフライトは4時間半で、寝ていたらあっという間に到着。
ここで国内線に乗り換えです。マニラからセブまでのフライトは1時間。
ここまではするっと来れます。しかしここからが長旅。
セブ空港から島北端の港までワゴン車で向かいましたが、3時間半かかる上に道が舗装されておらず内臓シャッフルの連続…。
常に吐き気と戦いながらのドライブの末、やっとのことで港に到着します。
セブ島最北端の港からマラパスクア島まで船で30分ですが、散々車酔いと戦った後の波の揺れは正直厳しいものがありました。
移動、結構辛かった・・・
マラパスクア島の滞在中にしたこと
マッサージ
マラパスクア島での滞在先のスタッフさんにマッサージのお勧めを聞いたら、近くのマッサージを紹介してもらいました。
南国リゾート感溢れるヴィラで、2時間なんと約3000円でフルボディのオイルマッサージをしてくれます。
安いし、何と言ってもマッサージの腕前が素晴らしい!コスパ抜群!!
初めてこちらでマッサージを受けた後あまりに気に入って、それからは毎日通いました。
マッサージ後に明日の予約を取って帰る、みたいにね。
本当に気持ちが良くて、いつもウトウト・・・寝てはもったいないからと、毎度眠気と必死に戦っていました。
終了の際は鐘を「ゴイ〜ン」と鳴らしてくれるので、このゴイ〜ンが聞こえるとハッと我に返り、もう終わりか・・・と悲しくなったことを思い出します。
ビーチでのんびり
ホテルの部屋はオーシャンフロントだったので部屋のバルコニーでも海を眺めながらのんびりできますが、断然ビーチがオススメ。
目の前のビーチにビーチチェアやビーチソファがありWi-Fiも完備なので読書したりスマホをいじったり昼寝をしたりと、自由にのんびり過ごしていました。
ホテルのバーカウンターで冷たいフルーツスムージーをオーダーすると、浜辺まで運んでくれます。
それを飲みながらパラソルの下で過ごすのが滞在中の定番でした。
ただしここは南国、ビーチは灼熱なので日焼け止めは必須です。
私はもともと焼けやすい体質なので、日焼け止めを塗ったのに短時間貝殻拾いをしただけで真っ黒に・・・。
ラッシュガードがあれば尚よし!って感じです。
ヨガレッスン
普段日本でもヨガに通っているので滞在中もやりたいなぁ〜と思っていたところ、行ったマッサージと同じ施設内でヨガレッスンを開催しているとのことで参加しました。
レッスンは英語で、フィリピン人の先生が教えてくれます。
内容はベーシックなヨガポーズを行っていくもので、初心者でも気軽に参加できる内容です。
海の近くのオープンなスタジオで朝の潮風を感じながら行うヨガは最高!!
これも気に入って滞在中毎日通いました。
そんな中1日だけ、イベントでサンライズビーチヨガを開催するから参加しないか?とお誘いを受け、参加することに。
夜明け前の薄暗い中参加者20人ほどが集合し、ぞろぞろとビーチに向かいます。
日が出る頃にレッスンがスタート、砂浜の上にヨガマットを敷いて行うバランスポーズは難しかったです。日の出を見つつ、波の音を聴きながら心を落ち着けて行うヨガは、今までに体験したことのないほど心が満たされました。
これはすばらしい経験でした。またやりたいなぁ。
アイランドホッピング
マラパスクア島は、ニタリという変わった形のサメ(オナガザメ)を高確率で見ることができるということで、有名なダイビングスポットらしいです。
本当は私たちもダイビングがやりたかったのですが、波が高く船が出せないとのことでツアーが中止に。
残念〜!と思っていたところ、自分の小さな船のメンテナンス?をしていたおじさん発見。
私の彼がおじさんに近づき5分くらい話しこんだ後、戻ってきて一言「nasupi、アイランドホッピングしよう!」と。
え、おじさん観光業の人じゃないっぽいし、いったいいくら握らせたんだろう・・・?
そんな無粋なことを考えながらもあれよあれよと出航!マラパスクア近隣のちっちゃい島々を巡ります。
途中おじさんが「スナックを買いたい!」と言い出し近くの島に船を止め、ずんずんと住宅街を進み、おじさん行きつけらしき売店で一休み。
ニワトリを庭で飼っている家を見たり、大家族の子供達が続々ヘローと言ってきたりと、超ローカルな暮らしを見ることができて面白かったです。
シュノーケリング
アイランドホッピングの途中で3か所、おじさん一押しスポットにイカリを下ろしてシュノーケリングをしました。
1つ目は周りに島のない海の真ん中、2つ目はとても小さい島(無人島)の周りをぐるっと一周、3つ目は戦争時に沈没した船が見える場所、の3か所です。
その場所ごとに見ることのできる魚や海の透明度も違っていて、すべてが楽しめました。さすが島人、いい場所知ってる。一番良かったのは2か所目の島をぐるっと回ったところかな〜。
サンゴ礁の間を綺麗な色の魚の群れと一緒に泳いだのはとてもいい思い出です。
マラパスクア島での食事
滞在中の食事はほぼホテルか近くのリゾートのレストランでとりました。
フィリピンの料理が日本人の口に合うのか、全てが美味しい!!
スイートチリソースが料理と一緒に提供されることが多かったです。
特に、フルーツは最高です。
マンゴーは毎朝朝食ビュッフェで食べ放題だったので、彼が引くほど食べました。もう美味しすぎて。
おわりに
マラパスクアは、人良し・食べ物良し・雰囲気良しの全てが揃った最高の場所でした。
英語は通じますし、現地の人の発音もとてもきれいで聞き取りやすい。
そしてマラパスクアのビーチから見た夕日は今まで見た中で一番きれいだったんじゃないか?と思うくらい素晴らしかった!
かなりオススメの場所ですので是非旅行されてみてくださいね♪
私も絶対また訪れたいです。
<Sponsored Link>