こんにちは、nasupiです。
突然ですが、美しい笑顔に白い歯は欠かせないですね。
近頃、タイ駐在の美意識高い奥様方の間で「歯が白くなる!」とじわじわ話題になっているのが、このハーブ歯磨き粉。
いろいろな種類が出ていますが、多くのパッケージに【Herval Toothpaste “Thai Nature”】と書かれています。
コンパクトなサイズでお手頃価格なので、タイのお土産にも最適。
ただ正しく使用しないとちょっと危険かも。
私の体験談とともに、このHerval Toothpaste “Thai Nature”についてご紹介いたしますね。
<Sponsored Link>
Contents
日本では珍しいカップ入り歯磨き粉
チューブタイプのものもありますが、こちらはふたの付いた平たいカップに入っています。
付属のスパチュラを使い、ペーストを歯ブラシに乗せて使用。
中にはスパチュラがないものもあったり、使用説明書(怪しい日本語も書いてある)が入っているものなど様々。
お値段は1つ45B〜60B(≒158〜210円)程度。
タイの薬局・スーパー・コンビニといったあらゆる場所で見かけますので、比較的手に入りやすいと思われます。
味もパイナップル味、マンゴスチン味、マンゴー味等色々試しましたが、ハーブの刺激にかき消されてどれも同じ味に感じます(個人的な感想ですが)。
そしてかなり上げ底な箱に入っている。笑
タイハーブ歯磨き粉の使用感
本体のふたを開けフィルムを剥がすと、ベージュっぽい色のボソボソっとしたペースト状のものが入っています。
歯が白くなるのなら研磨剤が多いのかな〜?と思いましたが、ザラザラしたものは混ざっていません。
適量を歯ブラシに乗せてブラッシングすると、異様に泡立ち口の中がモックモクに。
おそらく歯磨き粉の泡立ちに必要な界面活性剤が多く含まれているのでしょうね。
ハーブの清涼感が強いので苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、磨き終えた後はかなり爽快。スースーします。
ビフォーアフター
私の口元のアップ写真を載せるのははばかられますので、箱に載っている写真をば。
うは、めっちゃ白くなってる!!
これはちょっとやりすぎな感じもしますが…
確かに私自身も、磨き終えた後「なんとなくトーンアップしたような?」感じはしました。
歯の表面を舌でなぞると、表面のツルツル感はすぐに実感できます。
きっと継続して使用すれば、このような輝く白い歯になれる…はず!
使用時には細心の注意を
お手頃価格だし歯が白くなるし、タイハーブ最高!!と、もろ手をあげておすすめしたいところですが…使用にはちょっぴり注意が必要。
ここからは私の体験談をお話しします。
初めて使用した際に、歯を白くしたい一心で使用目安(パール大)を超える量をたっぷり歯ブラシに乗せ、10分以上シャコシャコシャコ。
しまいには丁寧に舌をブラッシングして歯磨きを終了しました。
すると、なんということでしょう。
食事の味がわからなくなったではありませんか!!
おそらくこちらに含まれる、汚れを歯から剥がし泡立ちを良くする界面活性剤が、味を感じるための舌の上にある組織「味蕾(みらい)」を破壊してしまった模様。
なんと、まる二日間味がわかりませんでした。
その間は味覚障害者として、味のわからない辛さを身をもって体感しましたよ。
食べることが生き甲斐のようなこの私が、このまま味がわからない状態が続いたら…と本当に怖かったですし、何を食べても味がわからない、食事の時間が辛く悲しいものに。
まる2日経ったとき、ランチの時に突然味がわかるようになりました(その日の朝食は味がわからなかったのに)!
そのときの感動は忘れられません〜(T_T)
とまあ、こんなことになる人はそうそういないとは思いますが…。
ちょっと怖い思いをしたので、それからは
を守って使用しています。みなさまもお気をつけくださいませね。
Herval Toothpaste “Thai Nature” 使用者の声
使用した私の母の感想↓
「量と時間が多かったのでヒリヒリした(がその後治った)」というあたりが血の繋がりを感じますね。無茶をしてみたいB型女子。
ホワイトニング効果については、
とのこと。
歯のツルツル感は多くの方が直後に実感しているようですね。
おわりに
私が使用しているものはチューブタイプではないので使用に少し手間がかかるため、使ったり使わなかったり…を繰り返しているのが現状です…
ただ、確かに使用直後は即効性を感じる(ような気がする)!
お手軽に使えるチューブタイプなら続けやすいかも。今度はこのタイプを買おう。
こちらはタイ国内外で人気の商品なので、おそらく多くの方に効果が出ているのでしょう。もちろん個人差はあるでしょうが。
きちんと使えば白く輝く歯を手に入れられるのなら、また明日からがんばってみよう〜っと。
ただ海外製品は強すぎるものもあるので、様子を見ながら使用しましょうね。
私ももうあんな怖い思いはしたくない…!笑
まぁ私のような過剰な使用法をする人はそうそういないでしょうから(笑)、注意点を守りつつの使用ということでおすすめしたい商品でした。
タイにお越しの際は是非試してみてくださいね!!
<Sponsored Link>
>>バンコク滞在記に戻る
>>タイ滞在記に戻る
>>HOMEに戻る