こんにちは、nasupiです。
先日バンコクのカフェで、駐妻さんであるお友達とお茶していた時の会話の中に「モクタラ」という気になるワードが。
「ちょちょ、ちょっと待って、モクタラって何?!」と話を割って尋ねると、どうやら「木曜タラート」の略で、木曜日に行われるタラート(=市場)のことらしい。
バンコク在住の駐妻さんの間では常識レベルらしく、ここは駐妻でないにしても(むしろ妻でもないが)バンコク在住者として是非行ってみなければ…!
てなことで、バンコクベテラン駐妻さんに「木タラ」連れて来ていただきました♪
<Sponsored Link>
木タラはシーナカリンウィロート大学の敷地内で開催
シーナカリンウィロート大学(通称:シーナカリン大学)の敷地内、普段は駐車場となっているところで開催されています。
シーナカリン大学の最寄り駅はBTSスクンビット線アソーク駅ですが、駅から歩くと20分程度かかるのでタクシーなどで行くのが吉。
私たちは乗り合いのバンで行きました。2人で50B(≒175円)。
同じ場所で火曜日にも行われている(火タラ)そうですが、火タラよりも木タラの方が出店しているお店が多いので、行くなら木曜日がおすすめとのこと。
朝7時頃から始まり、午後2時頃には店じまいが始まります。
衣料品ゾーン
子供服やさんも多くあったので、ママさんたちがお洋服を買いに来ていました。
もちろん大人用のお洋服やさんもあります。
マーケットならではの雑多な感じですが、ゆっくりみたら可愛いデザインのものもたくさんあり、そして安いです。
雑貨類ゾーン
アクセサリーや子供のおもちゃ、スマホグッズなどなどいろいろ売られています。
こちら、海賊版DVD屋さん。まさに今映画館で上映されているような最新作も置いてありましたよ!笑
食品ゾーン
野菜
元気な野菜たちが安価で売られています。
近所のスーパーでは見たことがないようなものも。こちらの蓮の実は気になったけれど調理する自信がなかったので見送りました。笑
フルーツ
南国ならではのフルーツがたくさん!私は、グアバとライチを購入。
グアバは2つで25B(≒88円)。ライチは1袋(1kg)50B(≒175円)だったので、お友達と半分ずつ分けることに。
おやつ
つまみながら食べ歩きができそうなおやつもたくさん売られています。
見ているだけでも楽しい!
・ドーナッツお友達一押しのドーナッツ!10個入りで25B(≒88円)。
このドーナッツ、作り方が面白い!
大きなスタンプのような機械で1つずつドーナッツを油に落として、揚がったら棒2本でうまいこと拾い上げる…!食べだすと、10個も食べきれるかな…なんていう懸念は一瞬で吹き飛びます。
懐かしい味で口に運ぶ手が止まらなくなり、ペロッと1袋なくなっちゃいました。
・揚げ物美味しそうな匂いに誘われ、チキチキボーンとフライドポークを100gずつ購入。
いいおやつ(か、酒のつまみ)になります。
おわりに
木タラにはとてもたくさん駐妻さん(と思しき日本人マダムの方々)がいらっしゃり、また売り子さんも「おいしよ〜」「さんじゅう!」などと日本語を話すことからも、日本の駐妻さん御用達な様子がよく分かりました。
スーパーでは見かけないような珍しい野菜やフルーツがあったりして、見ているだけでも楽しいです。
しかも安い!ボリュームがあるようなものは複数人でシェアするととってもお得に!!
ライチ1kgとか、2人暮らしにゃToo Muchですからね。
駐妻さん同士みんなでワイワイいける、そんな木タラは素敵な場所でした!
食べ歩きも楽しいですし、タイのローカル感が味わえる観光にももってこいだと思いますので、バンコクにお越しの際は是非「木タラ」へ行ってみてくださいませ!!
木曜タラートの開催地
シーナカリンウィロート大学
住所: 114 Soi Sukhumvit 23, Khwaeng Khlong Toei Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110
最寄り駅:BTSスクンビット線アソーク駅(Asok)
営業時間:7am~2pm
Google Maps:
<Sponsored Link>