タラート ロットファイ シーナカリン(鉄道市場)レトロが集まったバンコクのナイトマーケット

こんにちは、nasupiです。

先日彼が「面白そうなマーケットを発見した!行きたい!」とスマホの画面を見せてきました。

なになに?と見ると、【タラート ロットファイ シーナカリン】とあります。

ロットファイってMRT駅近のテントすごいところよね?と思ったら、どうやら別の場所にある鉄道市場とのこと。

なんでも、レトロやアンティークなものがズラリと並んだマーケットなのだそう。面白そうじゃん!ってことで、早速行ってみました。

<Sponsored Link>

Contents

タラート ロットファイ シーナカリン(鉄道市場)

タラート=市場、ロットファイ=鉄道。

確かにこの市場では、駅舎を思わせる風景がところどころあります。

鉄道市場(タラート ロットファイ)にはこの「シーナカリン」の他に「ラチャダー」もあり、そちらはMRTの大カルチャーセンター駅すぐにあり、全く場所が異なります。露店のテントが美しいことでも有名ですね。

※ラチャダーの記事はこちら→バンコクの鉄道市場【タラートロットファイラチャダー】カラフルなテントが美しいナイトマーケット

もともとはタイ国鉄の車庫を利用して開催されていた1つのマーケットだったものが、2013年の取り壊しとともに今の「シーナカリン」「ラチャダー」の2か所に分かれ、それぞれでナイトマーケットが開催されるようになったのだそうな。

タラート ロットファイ シーナカリンへの行き方

オンヌット通りをずっと進んだ先にあるので、BTSから行く場合はスクンビット線のオンヌット駅またはウドムスック駅からタクシーを拾うのが良いでしょう。

もしくはオンヌットのBIG C向かいから4番のソンテウに乗るという手段もあるようです。

ちなみに私たちはオンヌット駅から夕方6時過ぎにタクシーに乗り、行きは渋滞にあって到着までに1時間程度かかってしまいました。

帰りは15分程度でオンヌット駅に着いたのに!笑

タクシーの運転手さんに行き先を告げる際は「トレインマーケット」で通じました。

もし通じなかったら。タラートロッドファイシーナカリンはシーコンスクエアというショッピングモールと隣接していますので、「シーコンスクエア」と伝えてもOK。

タクシーメーターの料金は行きも帰りも90B(≒315円)ほど。

タラート ロットファイ シーナカリン入り口

シーコンスクエア向かって右手にあるこちらの大きな船?のような看板が目印。私たちもタクシーをこの看板前で降車しました。

その正面にあるアーケードから中へと進みます。
このアーケードがなんとなく古い駅舎を思わせる雰囲気で、気分が上がる!

ただ「スリに気をつけて」という注意書きが貼られていました。口の開いたカバンなどはご注意を。

売り物いろいろ雑多なマーケット

マーケットの入り口近くは、他のマーケットと同じような雑貨や衣料品がたくさん販売されています。

こちらもよく見る革製品やさん。名入れ無料。

わんちゃんまで売られています。

真剣にわんちゃんを選んでいる方もいたので、ワンチャン需要はありそうです。

フードゾーンも充実

マーケットといえば、屋台!
ここタラートロットファイシーナカリンでも、たくさんの飲食店が軒を連ねています。

タイのマーケットのお約束、虫を売っている屋台もあり。旅の記念にいかがでしょう?笑

屋台のみならず、レストランも充実しています。

こうやって生演奏を聞かせてくれるレストランが多いのもタラートロットファイシーナカリンの特徴ですね。

この手づかみで食べる魚介が美味しそうでした〜。

年代を感じさせる展示の数々

タラートロットファイ シーナカリン内には可愛らしい車の展示や、

年代を感じる飛行機もありました。

電飾が美しいこの通りがフォトスポットのようで、タイの若者たちはこぞってポーズを決めて写真を撮っていました。

私は残念ながらブレた写真しかありません。。。

レトロな雑貨たち

マーケットの奥に進むにつれ、タラートロットファイ シーナカリンらしさが出てきます。

レトロやアンティーク好きにはたまらない品々がずらり。

レトロと言ったらこんな感じ!!昭和を感じますね〜。

かわゆいホーロー製品も。キッチンが広かったらまとめ買いしたいところ。

ある意味レトロ?大きな貯金箱かと思ったこちら。

どこを探してもコインを入れる穴がなかったので、置物として使うようです。

「Mr.Grill(グリルさん)」で焼肉を食べる

何を食べるか散々悩み、結局焼肉を食べることに。「Mr.Grill」と言うお店。和名は「グリルさん」

まずはLEOビールで乾杯!現地流でビールに氷を入れます。

お肉はセットをオーダーしてみました。お肉はペランペランに薄いですが、お味は美味しいです。

ソース2種類あり、この右の緑色のソースがめっちゃ辛い!!

焼肉店に行ったのに、日本の焼肉店が恋しくなっちゃったのでした。

レトロなワンピースを購入

私はこのマーケットで何を買ったのかというと、レトロなワンピース2着ゲットしました。

こちらのハイセンスなマネキンが並ぶ古着屋さんで、1着150B(≒520円)。

本気でレトロな商品のようで、タグが日本語で「あなたのワードローブ ハナムラ」
海外のヴィンテージショップで「50’s」として紹介されているのも発見!https://bijoucaillouvintage.com/tag/50s/

もっとじっくり見たら、掘り出し物がありそうです。

タラート ロッドファイ シーナカリン所在地

住所:Soi Srinagarindra 51, Khwaeng Nong Bon, Khet Prawet, Krung Thep Maha Nakhon 10250
電話番号:081 827 5885
営業日:木・金・土・日
営業時間:17時~1時
Google Maps:

おわりに

レトロやアンティークが好きな方にはたまらない空間が広がるこのタラートロットファイシーナカリン。

アクセスしやすい場所とは言えませんが、バンコクのご旅行の際にはスケジュールに是非組み込んでいただきたい、オススメの場所です。

<Sponsored Link>

>>バンコク滞在記に戻る
>>タイ滞在記に戻る
>>HOMEに戻る