バンコクの在タイ日本大使館でパスポート新規発給

ご覧いただきありがとうございます、nasupiです。

私の現在持っているパスポートは大学時代に作ったものです。
写真が、若い…。笑

このパスポート、期限はまだあるのですがスタンプページはもう残りわずかなので、結婚で苗字が変わったのを機に、在タイ日本大使館で新しくパスポートを作ろう!と思い立ちました。

私が改めて記事にするほどのことでもないのですが、国際結婚や海外在住ならではのこともあったのでまとめてみました。

<Sponsored Link>

Contents

在タイ日本大使館でパスポート新規発給

今回パスポート申請に出向いたのは、バンコクの在タイ日本大使館。

必要書類などは大使館ホームページに詳しく書かれてあるので、申請前に目を通しておくと良いと思います。

在タイ日本国大使館HP→https://www.th.emb-japan.go.jp/

新パスポート申請時必要なもの

・申請書
大使館にも置いてありますが、外務省HPより打ち込みPDFダウンロード可能

・写真2枚(4.5cm×3.5cm)

・戸籍抄本または謄本1通

・パスポート原本

・外国人と結婚した場合、夫のパスポートコピー
姓のつづり確認用

新パスポート受け取り時必要なもの

・申請受理票(申請時に受け取った票。大使館入館時にも要提示)

・申請料金
4680バーツ(10年)
3220バーツ(5年)
※現金払い、タイバーツのみ

パスポートの署名欄は英筆記体でもOK

現在私はクレジットカードのサインも何かの署名の際も全て英筆記体で行なっていますが、唯一このパスポートのサインだけ、楷書体で書かれていました(いかんせん大学時代に作ったものでしたので)。

海外在住の方は同じような境遇の方も多いと思います。

しかし一度、空港ラウンジで署名が必要になった時に英筆記体で記載してしまい、パスポートのサインと異なるということで後日確認の連絡がきたことがあります。

こういう面倒が今後起こると嫌なので、パスポートも英筆記体で書きたいなぁと常々思っていたため、今回は英筆記体で提出

記入説明には「戸籍謄本と同様の楷書体で」と書かれてあったので受け付けてもらえるのか少々不安でしたが、大使館では何事もなく受理していただけました。

新パスポートの受け取り日

新パスポートは土日祝を除く3日後以降で受け取り可能とのこと。私は水曜日に提出し、月曜日には受け取りできますと言われました。

受け取りの日は大使館の入り口で申請受理票を提示しノートに記名して入館します。

新しいパスポートと共にビザ転記に必要な書類をもらえるので、ビザ転記の必要がある方はこちらも無くさないようにしましょう。

旧パスポートは表紙と顔写真ページにVOIDの穴を空けられて返却されます。

ちなみに申請時2枚提出した顔写真は、1枚戻ってきました。

パスポート申請から受け取りまで、思いの外スムーズに行えたのでとてもありがたいです。

おわりに

これから10年使うものと考えるとこのパスポート新規発給はとても大切な手続きですが、必要書類さえ揃っていれば案外あっさりと手にすることができてとても助かります。

ちなみに日本のパスポートは2020年2月4日から新デザインとなっており、私のパスポートにも富嶽三十六景のイケてるプリントが^^

ページをめくるたびに素敵な日本の風景が現れるので癒しです。

<Sponsored Link>

>>タイ滞在記に戻る
>>HOMEに戻る